スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2008年07月31日

ラーメン玄咲

龍舟麺¥850円

野菜たっぷりの塩ラーメン
ラードを使わず、意外にあっさり
麺は、ややちぢれた太麺



  


Posted by ひげてぷ at 17:11Comments(0)ラーメン

2008年07月31日

北海道上陸

この夏も!!

  


Posted by ひげてぷ at 17:03Comments(0)北海道

2008年07月28日

新得駅 立ち食いそば


そばで有名な新得の駅の立ち食いそば

青春18切符で 新夕張 新得 間の特例 
(lこの区間だけ普通列車が走ってないので特急に乗れる)
にチャレンジした時にも食べました。
なかなかおいしかった。

北海道ツーリングでは駅前の老舗そば屋にも行ったが、
その日最後のざる一枚でした。
新得に行く機会があったら、そばを食べてみてはいかが?  


Posted by ひげてぷ at 20:17Comments(0)Bぐる

2008年07月28日

花ちゃん の ゲソ丼



北海道ツーリングの途中、旭川に行ったときに食べました。
サクサクと揚げられたゲソがたっぷり乗って 350円 だったかな。
他のメニューもリーズナブル。
ライダーなど旅人のクチコミで有名に。
店内にノートがあって、みなさん旅の途中にコメントを書いてました。

場所は旭川の道の駅そばのT字路
「花ちゃん」「ゲソ丼」でググればでるかと  


Posted by ひげてぷ at 20:01Comments(0)Bぐる

2008年07月27日

なきうさぎ と 黒岳



この時に初めて見た 「なきうさぎ」 !!(クリックで拡大)

2005年8月13日に大雪山の黒岳に登ったときの写真

層雲峡からロープウェーとリフトを使って、1時間ちょいで山頂です。
黒岳石室のそばでお花畑(いや、もうその辺一帯が花!) の写真を撮って
 (クリックで拡大)
その帰り
何かが顔を出したのです


花の写真を取っているときから鳥のような鳴き声がしてはいましたが、本当に出会えるとは!
その後、何度か登っても姿は見ていませんが、今年も行ってみよう!  


Posted by ひげてぷ at 15:34Comments(0)登山

2008年07月26日

チタンカップ


アルコールストーブにあわせて 軽量なコッヘルを探していたら おもしろそうなのがあった
お湯が沸かせて、コーヒーやスープが飲めること
アルファ米 と インスタントみそ汁 という食事イメージで


エバニューのチタンカップ 400cc ¥2100
ハンドルは耐熱シリコンチューブ付きで、たためる
110gのガス缶も入る


snowpeakの「焚」のフタつき


A&F チタントレールマグ300cc  ¥2300


全部で136g
  


Posted by ひげてぷ at 23:02Comments(0)お出かけグッズ

2008年07月25日

アルコールストーブ


一番小さなコーラの缶で作製 比較の十円玉


本体 9g

160mlアルミ缶使用のオープンジェット
メスティンやロッキーカップでお湯を沸かすには十分

  


Posted by ひげてぷ at 07:31Comments(0)お出かけグッズ

2008年07月24日

シャングリラ3

今年、新調したテント

参天 モノポール 


床なし 


軽量 684g(ペグ ポール含まず まあストックつなげてポールになるし)


専用ポール

4段目 5段目が 二重になっていて長さを調整できる

付属のペグ 6本


断面がY字型になっていて強度UPと抜け防止になっているようだ  


Posted by ひげてぷ at 23:06Comments(0)お出かけグッズ

2008年07月24日

初めての北海道ツーリング


その年の春バイクの免許を取りました。
職場の先輩に 「北海道にツーリングに行こうぜ」 と誘われました。
「トロイから先に行ってろ、すぐ追いつく」 と言われました。
フェリーに乗りました。初めてのツーリング。
どきどき。
「北の国から」! 富良野! 美瑛!!
そろそろ来るかな?と電話すると
「ああ、悪い。オレ、九州に行くわ!」
なんですと〜!!

そんな訳で、免許取り立て、生まれて初めてのツーリングが
「 北海道一周ソロキャンツー 」になったのでした。 
 

富良野のくまげらの牛トロ丼


最北端の駅  


Posted by ひげてぷ at 21:59Comments(0)北海道

2008年07月23日

鳥海山に行って来た

鳥海山に昨年に続いて登って来ました。
今回は象潟口(鉾立からの)コース

朝4時 登山開始      6:00御浜 朝食
 
一面がニッコウキスゲ   チョウカイフスマ
 
10:30御室小屋        千蛇谷      
 

登りは外輪山コース・・・思いの外アップダウンがあり、岩場では手を使うことも
下りは千蛇谷コース・・・コースは短いが、崩落が進むはしごのあたりはドキドキ

湯の台コースで心字雪の雪渓を登ってきた小学生たちは、伏拝岳のあたり走って登っていた。
昨年はそのコースだったが走れないって。

4:00登山開始
6:00御浜で朝食 7:00発
8:45文殊岳
9:45伏拝岳
10:30御室小屋
11:50下山開始
13:30七五三掛
14:20御浜
15:50登山口

帰りに、バスに乗り遅れたという女性二人を酒田駅まで乗せる。明日は月山に行くそうだ。
我々は酒田で泊まって飲む! ビールがしみる。イワガキうまい!!
登山で減った5kgがすぐ戻った。(笑)
  


Posted by ひげてぷ at 21:25Comments(0)登山