スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2019年09月29日

なつぞらスピッツ

今年の帯広は
常に朝ドラの
あの曲がどこの店でも
流れていた

帯広の柳月
工場の直売
三方六というバームクーヘン
製品の切れ端を
格安で販売

皆に知られて
他県ナンバーの車も多い

ケーキも安くて美味しかった
優しいあの娘にも教えたい  


Posted by ひげてぷ at 09:20Comments(0)

2019年09月28日

いっぴん 豚丼

釧路から帯広に移動

途中は無料の高速道路

帯広市街から少し西へ
ドン・キホーテの向かい側

豚丼のいっぴん

炭火で焼くタイプ
豚汁を推していて
店内にポップがある

満足度の高い豚丼でした
思わず店内で販売していたタレを購入
お土産にした


この後 スーパー銭湯へ
やよいの湯 440円と銭湯並みに安い
石鹸シャンプーは持参
でも温泉だし設備はよい
なぜか多数の
タレントさん来店写真が  


Posted by ひげてぷ at 11:26Comments(0)

2019年09月27日

スパカツ

釧路のご当地グルメ
スパカツ
泉屋さんへ

ボリュームたっぷり
熱々のスキレットで提供


看板から考えると

ママースパゲティ

なのか?  


Posted by ひげてぷ at 08:13Comments(0)

2019年09月25日

ハマグリ

中山のラーメン屋さん
ここあ

今回は
ハマグリボンゴレ

ハラペーニョ

辛いの苦手なので

辛味を減らして
ハマグリの塩ラーメン
として味わう

美味しい  


Posted by ひげてぷ at 08:09Comments(0)

2019年09月23日

麺屋 渡辺

並ぶこと一時間くらい
宮城のラーメングランプリ
度々優勝している

麺屋 渡辺

消費税アップに合わせて
料金改定だそう

煮卵トッピング
ラーメン大

煮干の味わい
美味しく満腹

お店のおばさんも
大忙しの中
子どもに優しく対応
心も癒やされる  


Posted by ひげてぷ at 12:36Comments(0)

2019年09月22日

男旅

厚岸駅前

牡蠣飯弁当で有名

エグザイルの番組でも
やって来た

楽しみにしていたが
開店時間を過ぎても
オープンせず
並んでいた他の客が
電話してみたが
つながらず
臨時休業のようだった
残念

前回は十数年前に
当時は駅売りだったと思うが
また次の機会に  


Posted by ひげてぷ at 11:56Comments(0)

2019年09月21日

エスカロップ

日本最東端の街
根室駅すぐそば

喫茶ニューモンブランで

地元飯
エスカロップ をいただく

美味しい
バターライスに
薄めのトンカツ
デミグラスソース
そしてサラダ
ワンプレートのご飯

モンブランという洋食店が元祖とのことだが
閉店してしまい
そこの流れを汲む
ニューモンブラン と
どりあん
という店が有名

今回は
ニューモンブラン

店内は重厚な懐かしの
喫茶店

雰囲気は
昔 仙台一番町広瀬通にあった
ウィーン という
クラシックが流れる喫茶店を思い出す  


Posted by ひげてぷ at 13:16Comments(0)

2019年09月18日

朝日に一番近い

根室の納沙布岬

国後 択捉 歯舞 色丹と 
北方領土 
 四島は言えても
歯舞の島々の名前は
知らない人は多いだろう

四島(しま)のかけ橋という
モニュメント

オーロラタワーも見える


灯台は光だけでなく
すごい音を出すことで濃霧の中
位置を知らせる建物があったが
無くなっていた  


Posted by ひげてぷ at 20:54Comments(0)

2019年09月16日

間欠泉

この夏に行った
知床の羅臼
熊の湯のそばの
間欠泉

羅臼岳の羅臼側登山口脇

昔は登山小屋しか無かったが
今はネイチャーセンターが出来ていて
いろんな展示がある
そこで職員さんに
噴き出す予想時間を聞ける


十年位前とは
噴き出すまでの時間が変わったり
高さが変わったり
地下でも変化があるようだ

知床から根室に向かい
途中の尾岱沼あたりで
鴨せいろ蕎麦を食べた
福住総本店
美味い

北海道の中に
多数の支店があるようだ
ツーリングしていると
いろんな街で目にした  


Posted by ひげてぷ at 14:20Comments(0)

2019年09月15日

ワタリガニ混ぜそば

中山のラーメンここあ

期間限定の
濃厚ワタリガニつけ麺

裏メニューで
混ぜそばバージョンで

つけ麺も美味しかったが
混ぜそばは
さらにカニ味噌を感じる


休日のお昼は混むけど
並ぶ時のお約束あり

駐車場出入口 道路まで
車が並ぶような時は
一旦あきらめ
そこらへんで一周回る
(バス通りなので道路で
駐車場待ちできない)
店内で名簿に記入してから待つ


平日夜はそこまで混まないんだけどね  


Posted by ひげてぷ at 09:55Comments(0)

2019年09月14日

知床

知床のウトロ
漁協の食堂

イクラ丼
2,000円

この日は
悪天候のため
ウニは無し

知床岬への
観光船も全て欠航

観光船はオススメなんだが
残念
なお乗れるなら
朝のやつだと
ヒグマを見る可能性アップ  


Posted by ひげてぷ at 10:15Comments(0)

2019年09月13日

ドリルは男のロマン

オホーツク紋別

マジンガー世代なら
分かってもらえるはず

ドリルは
男のロマン


ドリルが4本ついている
初代ガリンコ号

これで流氷の海を進む


現役のは
ドリル2本  


Posted by ひげてぷ at 15:42Comments(0)

2019年09月09日

ジャズフェス

今 台風が接近中だが

週末は
ジャズフェスに
行ってきた

ついでに
ジャズフェスを
イメージした
豆柴の手拭い購入


ちばき屋で
塩ワンタン麺を食べる

大きめしっかりワンタン


エビスビールを
片手に
音楽を聴く

仙台はいいね  


Posted by ひげてぷ at 11:09Comments(0)

2019年09月07日

魔界へお誘い

仙台中山の
魔界ラーメン月光

秘密のケンミンショー
にも出た

ラーメンを食べた後
乃木坂46のCDを貰う

ラーメンの擬人化キャラも


店名の奇抜さとは
想定外なくらいの
透明感あふれる美味しい
鳥塩ラーメン

男峠
という
二郎系もある  


Posted by ひげてぷ at 10:14Comments(0)

2019年09月06日

音威子府駅そば

日本一の
駅の立食い蕎麦
と言われる

音威子府駅の蕎麦

復活と喜んで
二年ぶりに
行ってみた




定休日だった
ちゃんと自分で調べて行こう  


Posted by ひげてぷ at 08:08Comments(0)

2019年09月04日

ワタリガニつけ麺

仙台中山のラーメンここあ

今回は
濃厚ワタリガニつけ麺

毎年のように夏には
ワタリガニのスペシャル

つけ汁の濃度が絶妙
麺は太麺を冷水でしめて

食べごたえがあった。

希望すれば
あつもり
でも対応してくれる  


Posted by ひげてぷ at 07:47Comments(0)

2019年09月02日

日本最北端の地

宗谷岬
日本最北端の地碑

端っこだ

稚内で塩ラーメンを食べる
チャー麺という
ご当地グルメがあると
知ったのは
食べた後だった


ウスタイベ
ここはキャンプサイトあり
オホーツク側は
キャンプに来る人歓迎の様子
無料だったり
安価だったり  


Posted by ひげてぷ at 07:05Comments(0)